こんにちは!今回は、2025年に行ったモルディブ旅行の計画編です。
モルディブ旅行はリゾート選びがかなり重要なので、私がどうやってリゾートを決めたかをまとめました。
⸻
モルディブ旅行を計画するきっかけ
普段は長期連休が仕事の関係で取れない私ですが、2025年は有給を組み合わせれば行けそう!
ということで、モルディブ旅行の計画をスタートしました。
モルディブのリゾートは100以上もあり、ネットだけでは特徴が分かりづらいことも…。
そこで、某旅行会社のパンフレットをチェックすることにしました。
• 複数リゾートの特徴(ハウスリーフ or ラグーン、移動手段)がまとめられていて分かりやすい
• YouTubeやブログで情報収集すると、行きたいリゾートを絞りやすい
この方法で、効率的にリゾートを比較できました!
⸻
私のリゾート選びの条件
私がリゾートを選ぶ際に重視した条件はこちらです:
1. 徒歩20分で回れる小さい島
2. ハウスリーフあり(魚がたくさん!)
3. スピードボートで移動可能
1. 徒歩20分で回れる小さい島
日常生活では車を使うことが多く、歩くのがあまり得意ではないので(笑)、
島は小さめで歩く距離が短い方がラクだなと思いました。
大きなリゾートだと、部屋から出るのが億劫になり、部屋でのんびりしすぎそうです…。
これは完全に私の性格に合わせた条件です。
2. ハウスリーフあり
シュノーケリングの評判が良いリゾートを選びたかったので、ハウスリーフの有無を重視しました。
リゾートのすぐ近くにシュノーケリングスポットがあれば、好きなときに楽しめます。
実際に滞在中は毎日シュノーケリングして、ハウスリーフを選んで正解でした!
3. スピードボートで移動可能
リゾートへの主な移動手段は、水上飛行機またはスピードボートです。
私は日本からモルディブまで飛行機を2回乗り継ぎました。
もし水上飛行機で移動するとさらに乗り継ぎが増えるので、滞在時間を優先してスピードボートで行けるリゾートにしました。
⸻
旅行代理店を使うメリット
私は旅行代理店を通して予約しました。
代理店によって料金がかなり違うので、複数の代理店に見積もりをお願いするのがおすすめです。
この条件で旅行代理店におすすめリゾートを出してもらい、バロスモルディブに決定!
• プランはオールインクルーシブではなく、朝食・夕食付き
• 旦那はよく食べるので昼はレストランで
• 私は朝と夜にたくさん食べるので昼なしでもOK
⸻
次回予告
次回からはバロスモルディブ滞在日記をお届けします!
モルディブ旅行を計画中の方の参考になれば嬉しいです😆
コメント